エンタメ感想製作所

音楽や映画、ゲームなどの感想・レビューを素人なりに投稿。専門知識はないけど好きな気持ちは皆平等。

【ネタバレ注意】ド派手で綿密な映像表現が魅せる、壮大なSF世界 BLAME!感想・レビュー

こんにちは、僕です。

先日遂に話題のBLAME!を見てきました。SF作品はあまり見る機会がなかったのでどんなものかと思っていたのですが、サイバーパンクな世界観が恐ろしくもありかっこいいとてもいい映画でしたので、久々に映画のレビューを書こうと思います。一応ポッピンQからこれまでの間にもいくつか映画館に足を運んで映画を見る機会はあったのですが、忙しかったこともあり書く機会を逃してしまったので、今回は書けるうちに早めに書いてしまいましょう。劇場公開は2週間限定だそうですが、もしかしたら延長や再上映といったこともあるかもしれませんし、その時の参考にでもなればと思います。

 

f:id:shun0017:20170528231410j:image

 

 

個人的ポイント

 

必見の映像表現

個人的にSFの要は『世界観』とそれを表現した『映像』(作画等含む)だと思っています。その点について今作は優れていると思います。際限のない増築が進められる都市は圧倒的なスケール感と共に、目的もなく拡張された人間の姿はない鋼鉄の世界の冷たさみたいなものも感じられます。また、3DCGの特徴を生かしたキャラクターたちのスピード感のある動きやアクションもかっこよかったです。特に大量の駆除系セーフガードが迫ってくるシーンは非常に気持ちが悪くて最高だと思います。見た目もさることながら、動きが生理的な気持ち悪さを感じるいいデザインしてると思います。また、霧亥が扱う重力子放射線射出装置の威力を表現する過剰なまでの破壊・爆破演出もよかったです。映画館という抜群の音響施設でこのシーンを見ると凄まじさ割り増しで伝わると思います。僕は例によって立川シネマシティの極爆上映で見たのでそれはもうすごかったです。『画集』とまで評される原作の描き込み再現に、CGという媒体は適任だったのかもしれません。

 

映画用に再構築された物語

 今作は原作として漫画が存在しています。僕は読んだことがないのですが、そのまま映画尺で映像化することは不可能なほどの情報量やスケールの大きさだそうです。SFですしそこは当たり前ですが、今作は特にその傾向が強いようです。また、そもそものストーリー自体も、霧亥がネット端末遺伝子を持つ人間を莫大な時間をかけて探し続ける旅の物語であるため、映画にするには難しいものらしいです。なので今作は原作のエピソードの一つである電基漁師の話をアレンジし、原作に内包される人間ドラマを浮き彫りにし、一つの作品として仕上げたものになっているそうです。

物語のスケールの大きさ自体はそのままに、ストーリーの焦点を絞った結果、見ていて何が何だか分からなくなるというような難解さはなく、原作を知らない僕でもスッキリ見ることができました。逆に、原作を知らないからこそ映画用のアレンジが気にならないため、内容に対する違和感も感じませんでした。劇中では詳しい説明はされないテクニカルタームも出てきますが、それも映画を見ていればなんとなくどんなものかは想像ができるように構成されていました。原作未読者やSFがあまり得意でない層も楽しめるようにこういった再構築を行なったそうですが、実際に完全初見の僕もとても楽しめました。タエに化けたサナカンが正体を明かすシーンからの流れは絶望的で恐ろしかったですし、霧亥が煙の中から飛び出しサナカンを殴りつけるところはすごくかっこよかったです。知ってたらこの興奮は味わえなかったかな。

 

づるが可愛い

重要。ヒロインが可愛いか否かは重要。今作のヒロインのづるは非常に可愛いです。彼女に限った話ではありませんが、登場人物全員がCGアニメーションとは思えないほど表情豊かなのでとてもよかったですね。僕は個人的にそれほどCGアニメが得意ではないのですが全く気になりませんでしたね。こういったサイバーパンク作品とCGの相性もいいんでしょうね。原作では数あるエピソードの一つに過ぎない話ですので、づるは別段ヒロインではないわけですが今作でばっちりヒロイン。霧亥に助けられた後にヘルメットを外した時の表情めっちゃ可愛かった。雨宮天さんのファンの方々、当たり前ですけどづるはとても出番が多いので是非見ましょう。

人間ドラマを浮き彫りにして作ったと言われているだけに、霧亥に惹かれるづると、それに嫉妬を見せる捨造などなど、づる以外のキャラクターもそれぞれ心の揺れ動きがあったりして面白かったです。

 

まとめ

SF好きは見にいって損のない内容ではないでしょうか。原作ファンの方は再構築された物語への違和感等あるかもしれませんが、僕のような未読者の方で気になっている方は是非見に行ってみるといいと思います。非常に壮大な内容ですので明らかに映画の中だけで全て丸く収まる結末はないだろうな、と思っていたのでどうまとめてくるのか気になっていましたが、僕としては上手い落とし所だったんじゃないかなと思います。でも、すっきりとした結末が好きな方は煮え切らないところのある終わり方かもしれませんね。

 

おわりに

さて、そんなわけで書いていきましたBLAME!の感想もここらで筆を置こうと思います。パンフレット欲しかったんですけど金銭面的理由で断念せざるを得なかったのが悔しいです。2週間限定公開というのももったいないので、延長なりしてくれないかなーと思うところです。あまり詳しいジャンルではなかった上、原作未読だったためあまり上手く感想を書かなかったと思いますが、とにかく良かったということが伝わってさえくれれば満足です。残り僅かな上映期間ですので、迷っている人はすぐに見に行ってみてください。それではまた次の記事で。

 

一夜明け、村田世界戦についての動き

おはようございます、僕です。

昨日村田の世界戦の結果についての記事を投稿したところ、なにやらすごい数のアクセスがありました。

f:id:shun0017:20170521094718p:image

なんだこれは……? 起きてなんとなくアクセス数チェックしたら、桁の違うアクセス数と驚きの伸び方に変な声出ました。ネットニュースに埋もれて中々たどり着かない記事だと思っていたんですけど、そうでもなかったんですかね……。これだけ注目度が高いニュースなのはボクシング人気の高さも感じますし、多くの人が関心を持ってくれているのはいちボクシングファンとして嬉しいですね。

 

さて、昨日の時点でWBA会長がジャッジに苦言を呈していた訳ですが、早くも動きがあったようです。

 WBA会長、村田―エンダム再戦指令 ツイッターで「怒りと謝罪」表明 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

WBA会長が謝罪と再戦指令を出したようです。怒りと不満を感じるとまで言っている様子で、これはちょっと異例の事態かもしれません。こうなると勝ったエンダムは少し可哀想というか、立場がないというか。エンダムに非はありませんし、強いボクサーだったのは事実ですからね。ですが帝拳ジムの本田会長はWBAへの不信感を募らせていて、リマッチはやりたくないとも発言していますし、実現するかは分かりません。

僕としてはやるべきだと思います。ゴロフキンとカネロが活躍する現在のミドル級で、タイトルマッチが出来るチャンスはそう多くはありません。チャンスがあるならばやるべきです。

とはいえ、昨日も言ったように村田は戦い方を少し改める必要があると思いますし、今回の内容がどう見ても勝っていたとしても次がどうかは分かりません。リマッチで全てがひっくり返されることは往々にしてあります。お互い一度対戦しているという経験は非常に大きい。今回と同じように挑めばまた負ける可能性は大いにあるでしょうね。だからこそ、リマッチをするならば確実な勝利を。つまりKO勝ちをしなければいけないでしょう。結局突き詰めれば、ボクシングは“倒せば勝ち”なんですよね。KOしてしまえば誰も文句は言えないんです。村田次第ですがリマッチをするなら応援しますし、そのときは気持ちのいいKOが見たいものです。

 

 

本日は八重樫と井上のタイトルマッチ。こちらも楽しみですね。それでは。

村田諒太の世界戦の結果について思うこと

こんばんは、僕です。

みなさん村田諒太の世界ミドル級タイトルマッチ見ました? 結果は2-1の判定負けだったわけですが、まぁ正直納得はいかないですよね。ネット上でもそんな声が多数で、WBAの会長も苦言を呈したり、現世界チャンピオン・元世界チャンピオンからも疑問の声が出ているそうな。一般人や一般人に毛が生えた程度の経験者(僕みたいな)の言葉より、こういった信用できるプロ達までもがそういったことを言っていると思うと、やっぱりちょっと普通ではないのかなと思うわけです。

 

確かにエンダムの手数は村田と比べてかなり多かったですし、その辺りのポイントは取られていたと思います。タフネスやフットワーク、パンチをかわす技術も目を見張るものがあった。流石は暫定王者といったところですね。でも決定打の数や試合の支配率によるポイントは村田が大きく取っていたと思いますし、ディフェンスに関してもエンダムからの有効打はほとんどなかったように思えます。大半はガードを固めてプレッシャーをかけてくる村田の前に防がれていました。そう思うと、いくらエンダムの手数が多くても、大半はガードの前にシャットアウトされていたし、村田の勝利が揺らぐとは思えないんですよねぇ。まぁ村田はエンダムのパンチをブロックこそすれどウィービングやダッキングで回避することはあまりしなかったので、そこがエンダムと比べたときにディフェンス面でもポイントを取られた可能性はあります。とはいえ、ダウンを取ったポイントが手数によって相殺されているのであろうことを差し引いても、負けるにしろ少なくとも僅差ないしドローでは?と思う次第。手数を重視するジャッジに文句があるわけでは決してないけれど、ちゃんと他のポイントを踏まえて考えてるのか疑問を感じました。

 

とはいえ、倒しきれなかった村田に非があるとも言える内容でした。エンダムがタフだったのはありますが、それでもあそこまで追い詰めて倒さなかったのは痛かった。仮に今回勝っていたとしても、倒せるところで倒せないままでは次が危ういとは見ているときにも思っていたことでした。もしも、仮にですよ。ここで村田が勝って、ゴロフキンやカネロと試合をするとなったとき、今回のような内容では勝つことはまずできないと思います。仮にとは言いましたが、ここで勝てば村田はWBAの正規チャンピオンになっていたのですから、ゴロフキン(もしくはカネロ)との王座統一戦が行われる可能性はあったわけです。そう考えると、村田のガードを固め前進し、プレッシャーを与えるスタイルはディフェンシブ過ぎる一面もあるのかもしれません。今回の試合でも積極的に手を出すことは多くなく、じっくり相手のパンチを待つ場面が多かったですし、結果手数で圧倒的に負けたわけです。このスタイルを崩せとは言いません。実際このスタイルは機能していて、エンダムのパンチをガードできていたしプレッシャーもしっかり与えることができていましたから。ただ、自発的にパンチを出しラッシュをかけていくところを増やさなければいけないのかな、と今回の試合を見て思ったわけです。この間の井岡戦ほどではないにしろ、攻め時には多少のリスクを背負ってでもラッシュをかけていくべきだと思うんですよね。

 

WBAの会長が今回のジャッジにコメントしているらしく、週明けに何か動きがある様子。判定が覆ることはないですから、これはダイレクトリマッチの可能性もあります。仮にそうなったとして村田サイドがこれを受けるのか。受けるにしても、村田のモチベーションが心配です。しっかり考えてから決めてほしいですが、引退だけはしないでほしいです。こういうこともあるのがボクシングの世界戦ですし、まだまだこれからがある選手ですから。今ある良いところは崩さず、もっと相手を倒すことを意識した試合運びができれば、ベルトにも手が届くと思います。これに挫けず、むしろ糧にして頑張ってください。

 

 

それはそれとして、比嘉・拳四郎両選手おめでとう!